ニュース&トピックス

電気工事に携わるには?

2022.10.18

ホームページをご覧いただきありがとうございます。

食欲の秋、芸術の秋、スポーツの秋・・・

様々な秋がありますが、皆様はどのような秋をお過ごしでしょうか。

美味しいものを沢山食べて、楽しい時間をお過ごしくださいね。

 

電気工事の仕事に携わりたいという場合、電気工事士としての資格取得を目指すか、電気工事の会社に就職するのかのどちらかの方法があります。

電気工事士としての資格取得を目指し、資格を持ってから電気工事の会社に就職する場合、第1種電気工事士と第2種電気工事士の2種類の資格があります。

第1種電気工事士は、大きなビルなど大きな建物の電気工事に携わることができ、第2種電気工事士は、一般住宅を中心に規模の小さな店舗やテナント内の電気工事に携わることができるようになります。

電気工事の仕事は、資格がなければ補助作業や現場の掃除や荷物の運搬などの単純作業しか行なうことができません。

そのため、電気工事の仕事に携わるためには、電気工事士の資格取得が重要となりますが、資格を取得しなければ電気工事の仕事に就くことができないということはありません。

まずは電気工事の会社に就職し、見習いとして実際の現場で経験を積みながら資格取得を目指すという方法もひとつの方法です。

これから電気工事士として働いていきたいという場合は、選択肢がひとつではなくいくつかの選択肢があるので、やる気さえあれば電気工事の仕事にいつでも携わることが可能です。

 

株式会社 新谷村電気工事
〒503-1337
岐阜県養老郡養老町直江417-2
TEL:0584-71-7500
お問い合わせはこちら

メールからのお問い合わせ