2022.04.20
いつもホームページをご覧いただき、ありがとうございます。
コロナウィルスが爆発的大流行をみせていますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
免疫力が落ちていると重症化しやすいみたいなので、お気を付けください。
気温の上下が激しい日々が続きますね。
気温の変化に身体が知らず知らずのうちにストレスを受けて
体調を崩してしまいがちです。気をつけて生活して下さいね。
養老・大垣市を中心に空調設備などの電気工事を行っている「株式会社 新谷村電気工事」です。
今回は電気設備についてお話ししたいと思います。
電気設備とは、その名の通り電気を作り、送り、使うための設備になります。
ですので、電気設備の用語の定義としては相当広い範囲が相当します。
家の太陽電池発電設備から、キュービクル、火力発電所、風力発電所などの大型の電気設備といった具合にあらゆるところに電気設備は存在しています。
普段生活している中で、「電気」は欠かせない重要なパイプラインの一つになっています。
ですが、電気がどうやって供給されているのかということに関してはいまいち知られていないのではないでしょうか?
中部電力などの電力会社から供給されているということに関しては知られたことかもしれませんが、
どんな設備が介在しているのかということについてはいまいち知られていないでしょう。
電気設備は大きく3つに分けて分類されることがあります。
電気設備の種類・分類
❶発電設備
代表的なものとしては、火力発電、風力発電、原子力発電、太陽光発電などの設備が該当します。これらのような電気設備にて電気は作られています。
❷送配電設備
上のような発電設備で作られた電気の通り道になります。電線といえばわかりやすいでしょう。
❸構内電気設備
電気を用途に従いエネルギーとして変換して利用します。
以上のように電気設備は分類されます。
株式会社 新谷村電気工事
〒503-1337
岐阜県養老郡養老町直江417-2
TEL:0584-71-7500
お問い合わせはこちら